未分類

  1. キンモクセイの季節に

    台風14号が去って、赤とんぼが飛び始めました今週になって、ふわ~っと、キンモクセイの香りが漂っています(い~い匂い)ハウスで育てているビオラの苗は、ハウス隣の稲刈りを終えた田んぼに28日にお引っ越し(10月中旬以降に販売の予定です)ビオラを田んぼに引っ越しさせ...

    続きを読む
  2. 9月15日

    彼岸花が咲き始めました田んぼが黄色く色づいてきて、素敵な眺めになってきています(イナゴ、とんぼ、蜘蛛の活動が賑やかです)台風の影響が心配・・・、稲刈りの予定をどうしよう・・・(毎年、稲刈りの頃に雨や台風が・・)石川農園のハウス周りも色づいています...

    続きを読む
  3. 残暑きびしく

    今年のパッションフルーツ、5月の低温、その後の何度も数日続く酷暑により、花の蕾が枯れたり、受粉しても花が落ち・・・例年より収穫量がかなり少なく、八王子市の学校給食や加工用の実をなんとか確保出来るか・・・(こんな時には、生産組合で協力するので、助かります)実も、はじめは例年より...

    続きを読む
  4. 山葡萄収穫

    順調な生育の山葡萄7月31日から収穫を始めました収穫5日前に、山葡萄の糖度を測ってもらうと、良さそうな実が糖度19.5、少し早い実が糖度17オッケーですね(笑)と、嬉しい太鼓判(良かったー)今年も、八王子市の学校給食に提供してもらえることになり、昨年試しに使っ...

    続きを読む
  5. 今年の梅仕事

    今年は、6月19日に約12㎏、梅を漬けました塩分少なめなので、焼酎で消毒しながら塩をまぶして仕込んでいきます今年で3年目となる素敵な方と、今年も一緒に梅仕事(一人で黙々と作業するより、おしゃべりしたりでやっぱり楽しい)一週間たつと水がしっかり上がったので、赤じそを投入...

    続きを読む
  6. 咲き始めて嬉しい

    kihajimemas6月末からの猛暑が過ぎて7月8日位から、パッションフルーツの花が全く咲かず例年は、8月に入ってからの暑さで咲かなくなるのですが・・・小さなパッションフルーツの花芽が暑さで黄色くなり、受粉後の小さな蕾も枯れ・・・新しく成長する蕾がやっと今日...

    続きを読む
  7. 急な猛暑

    6月末の梅雨開けと連日の酷暑!!パッションフルーツは、暑さを喜んで勢いよくなってきましたが、受粉後の小さな実には暑さが意地悪するようで、しな~っとしてしまう子も・・・・6月中旬までは、低温で困っていたのに、気温差に植物も動物もついていけませんね6月には、八王子市民の方...

    続きを読む
  8. 田植えが始まりました

    少し前の風景ですハウスのお隣の田んぼに水が入って水鏡になりましたそして今日、13日から石川農園の田植えが始まりました石川農園の田植えの前ですが、11日土曜日には、曇り空の中、八王子市の親子が参加しての田植えが行われています、田んぼの土が軟らかく気持ちが...

    続きを読む
  9. 6月1日

    パッションフルーツの花が、3つ咲きました!5月に入ってから、気温が低く、パッションの葉の色が悪くなり・・・成長が遅く心配していました(こんな事は初めてです)気温の上昇と共に徐々に元気そうになってきましたが・・・そんな今日に開花(嬉しい!!)パッションの花の先では、のー...

    続きを読む
  10. 5月の農園

    5月に入り、5日から8日にかけてシクラメンの植え替えを行いました肥料たっぷりのフカフカの土が入って、根がしっかりと伸びていきそうですそして、11日、12日には、酒米、うるち米の種籾を沢山の方にお手伝いしていただいて蒔きました今年は、5月に入ってからの気温が定ま...

    続きを読む
ページ上部へ戻る