未分類

  1. 動き出しました

    パッションフルーツの苗を畑に植える準備を4月末に行いました昨年、パッションを育てた畑の土を耕し、堆肥を入れて元気になった所にマルチを敷いて苗を植えました山葡萄の手入れも始まって、摘み取った山葡萄の葉っぱや茎は、山羊のパッションのご馳走(とーっても嬉しそうに食べます)...

    続きを読む
  2. 引っ越し先が決まりました

    順調に大きくなったパッションフルーツの苗です今年、ラベルが新しくなり、明るく楽しい感じになりましたそしてハウスには、まだまだ沢山ありますが、どのパッションフルーツの苗も引っ越し先が決まり、ハウスでの販売が出来なくなってしまいました(ハウスに来られる予定の方には本当に申し訳あり...

    続きを読む
  3. 元気に生育中

    野菜苗が元気に育っていますトマトやナス、カボチャなどの苗がぐんぐんと大きくなっていて、水の管理をしっかり行って調整キュウリ苗は、気温の変化で少々苦戦・・(いい苗に育つよう、耕平頑張り中)野菜苗の販売は、4月20日以降になります(道の駅では、現在、パセリや子ネギの苗を販...

    続きを読む
  4. 桜満開

    滝ヶ原グランドの横の桜です大きく育った桜に沿うようにユキヤナギの白い花とレンギョの黄色、見事です(本当に綺麗)桜を見ようと滝山城趾へ途中、カタクリやキブシ、山吹が咲いていました今年の桜祭りは中止しましたが、家族やお友達のグループが桜を楽しんでい...

    続きを読む
  5. 桜が一輪開花

    3月20日の昨日朝、高月浄水場の桜を見上げていたら、桜が一輪開いていました他の蕾もうっすらピンクに膨らんで(華やかな季節がもうすぐ)3月に入って植物がどんどん元気になってきていて、ハウスや畑の作業が忙しくなってきていますシクラメンは、4日に植え替えました(すくすく育っ...

    続きを読む
  6. 落ち葉掃き

    2月に入ってから、近くの山に入らせて頂いて連日落ち葉を掃き、自宅の裏山に積む作業野菜や花苗を育てるふかふかの、肥料たっぷりの土になるように、大切な腐葉土を作ります山の斜面がきつく、大きな籠いっぱいに落ち葉を詰めた後は、手動の運搬機で軽トラまで運び上げます今年は積雪が少...

    続きを読む
  7. 2月11日

    昨日は、大雪を心配しましたが、ここ八王子は雪やみぞれが降ったものの朝は雪は見られず、地面がしっかりと潤っていましたハウスの周辺はこんなに大きな水たまりが沢山(孫はこの水たまりをめがけてバシャバシャ入っていきます)空もお日様も水に映ってピカピカ近くの多摩川にはカラスやム...

    続きを読む
  8. 春に向けて

    今日から2月パッションフルーツの苗が順調に育っています1月中は、春苗の土作り、山葡萄の剪定、田んぼへの堆肥運びなどなどハウスではそろそろ春の野菜苗の種まきが始まりますポットで育てたワケギ、道の駅で販売が始まります近所の梅の花がそーっと咲き始めま...

    続きを読む
  9. 今年のお餅つき

    寒い寒い氷点下の朝の12月27日(車のフロントガラスがこんなに綺麗に装飾されました)日頃、石川農園のお手伝いをして下さる方々が集まっての餅つき始まりは、なんだかぎこちないしバタバタでしたが、早々に炊き始めた竈の火もよく燃えてセイロに十分蒸気が上がると美味しそうな餅米の...

    続きを読む
  10. 霜柱!!

    11月29日 柔らかい土に霜柱!3日前から冷え込んでますね落ちていた紅葉の葉っぱも霜でコーティング...

    続きを読む
ページ上部へ戻る