未分類

  1. 本日の美人さん

    6月8日から咲き始めた「パッションフルーツ」の花9時半から10時くらいに開花する一日花です雌しべが雄しべより高い位置にあって、雄しべは下を向いているため、花粉を雌しべにつける事がこれからの日課になります花の大きさは、果実の大きさと比例するので、大きな花だと熟した実は1...

    続きを読む
  2. 植えました

    6月12日、公募で参加した親子50名ほどで、田んぼに稲を植えましたどろんこになった足は田んぼの横の水路で洗い流します2グループに分けれて植えた後は、近くの堰へ2時間ほどで田植えを終えて解散しました植え始めは風がありましたが、...

    続きを読む
  3. お届けしてきました

    6月10日、片倉つどいの森公園に、植え込みに使う苗をお届けしました私は初めての出会いの公園で、高台に今年で4年目のガーデンありました気温がぐんぐん上がっていく時間でしたが、スーッと爽やかな風が吹いていて眺めも良く気持ちが晴れ晴れガーデニングの講座からのボランティアさん...

    続きを読む
  4. アイガモロボット

    6月5日、午前中に「高尾の天狗」の酒米を植えました午後、有機米デザインの方がいらして、アイガモロボットを始動!!ここで疑問が田んぼに放したアイガモは、田んぼの雑草を食べて稲の間の除草に活躍してくれますアイガモロボットが田んぼに入って、草も食べそうもないし、何故...

    続きを読む
  5. やまぶどうです

    2月に剪定したヤマブドウ今年は例年よりかなり季節の進みが早く、4月にこんな感じで芽吹いたのが、昨年より3週間ほど早いペースで手を入れています沢山良い実が育つよう、願いつつ...

    続きを読む
  6. 順調に生育しています

    5月11日に蒔いた稲の種籾、順調に生育し、22日には掛けてあったシートを外して緑のジュータンのようになりました23日の晴れた空には時々飛んでる方が、久しぶりに気持ちよさそうに空を楽しんでいました...

    続きを読む
  7. つばめです

    今年は居ないね~そう思っていた孫の保育園有りましたつばめの巣、2つ並んで、一つからは可愛い雛が...

    続きを読む
  8. きれいですよ

    ハウス横のキウイの花が咲きました年明けに私は初めて剪定をし、お手伝いしてくださる方がパイプでキウイの枝を支えて下さったので様子を気にしていました花をよくよく見たのが初めてで、なんて綺麗と感心(ほんとに綺麗です)はじめの写真は雄の木の花そしてこれ...

    続きを読む
  9. シクラメンの植え替えです

    稲の籾種を蒔いた翌日の12日、13日に、シクラメンを3寸ポットから5号鉢に植え替えました植え替えしたては、こんな感じで鉢にちょこんと収まっていますが、これからしっかりと根を張って大きくなっていきます夏の暑さやジメジメとした気候が苦手なシクラメンですが、いつも我が子のよ...

    続きを読む
  10. 今年の米作り始まりました

    5月7日に種籾を水につけ、11日に種籾を蒔きました酒米(ひとごこち、フクシマの桜あ9、うるち米(キヌヒカリ)、餅米(マンゲツ)を、ほぼ一日がかりで、沢山の方の手をお借りして蒔きました浸していた籾種を広げて乾かし、育苗箱に土を入れてもみ種を蒔き、覆土していくのですが、年...

    続きを読む
ページ上部へ戻る